NEWS・BLOG 新着情報・ブログ
NEWS・BLOG 新着情報・ブログ
2025年6月2日
こんにちは、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はスモーキングトレーラーに関してのご紹介です!
2020年より受動喫煙防止法が施行され、さまざまな施策が求められています。
路上喫煙防止のため、自治体や商業施設などで喫煙専用ブースを設けるなど、各所でみられるようになりました。
喫煙所ブースの設置を検討されている方、当社のトレーラーハウス・ユニットハウスもご検討ください!
当社のユニットハウス『喫煙室』に関しても人気な製品となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
喫煙室:https://sral.jp/smorkingroom/
①建築確認申請が不要
プレハブ・ユニットハウス・コンテナハウスは「建物」の扱いとなるため基本的に建築確認申請が必要ですが、トレーラーハウスは「車両」のため建築確認申請が不要です。
②市街化調整区域にも設置可能
「建物」ではなく「車両」のため、本来建物を設置することができない市街化調整区域にもトレーラーハウスを置くことができます。
③簡単に移動が可能
ユニック車などの荷下ろし作業が無く、けん引での移動となりますので移動が容易です。
そのため、撤収が決まっている場所への設置(イベント会場や工事現場など)でも活躍します。
多くのトレーラーハウスはコンテナを活用しているため、サイズ展開が12フィート(約2,500×3,600)以上であることが多いなか、当社は上物のハウスとしてユニットハウスを活用しています。
ユニットハウスの規格に合わせてシャーシ(トレーラーハウスの車体部分)を製作しているため、よりコンパクトなトレーラーハウスをご用意しております。
最小サイズのトレーラーハウス「P0型」
こちらはハウスのサイズが1,873×2,238と、コンパクトなサイズのトレーラーです。
12fコンテナハウスの半分以下のサイズとなっており、イメージとしては1台分の駐車スペースがあれば設置可能です。
機械を置いた場合でも、2~3人でのご使用が可能です。
エアコンを設置やスモークダッシュなどオプション対応もでき、屋外でも快適にご使用いただくことが可能です。
P0型トレーラー商品詳細:https://sral.jp/products/2653/
すらるみーのトレーラーハウスは3つのサイズでご用意をしております。
けん引免許不要なP0型トレーラー以外にも
①2.5坪/5.3帖タイプ のBE36型
②3.7坪/7.4帖タイプ のBE54型
のトレーラーハウスでも喫煙所仕様で製作することができます。
現在、コンパクトなP0型スモーキングトレーラー(写真左)は鵜野森展示場で実際に見学いただく事ができます。ご予約等も不要ですので、是非お気軽にお立ち寄りください!!
トレーラーハウスに関するお問い合わせ・ご相談は、下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。
お力になれるよう、精一杯ていねいに対応させていただきます!